大平山
山行日:2013年4月14日
参加人数:男性4名 女性4名
コース:
東武柏駅6:42⇒春日部経由⇒8:22東武新大平駅到着
駅出発9:10・・・登山道入り口9:40・・・謙信平10:40・・・11:20大平山神社昼食11:50・・・ぐみの木峠12:45・・・13:15大中寺休息13:40・・・14:20駅到着
報告:
晴天でベストコンディションに恵まれ山々は桜と花と新緑が綺麗で感激の1日だった。
東武新大平駅前で1回目の読図の講習を50分実施。内容は細部の説明と1/25000の地図に磁北線を描きコンパスをあてがい実際に山を探す訓練をする。
その後道路を30分弱歩き登山道へ、客人神社まで登山道と並行して階段がある。間もなく謙信平へ到着してトイレタイムとなる。
4~5分で茶店が並び休憩所があり再び地図読みをして講習は終了。
しだれ桜の綺麗な大平山神社で昼食して大平山々頂へ
⇒無線中継所⇒大きなぐみの木があるぐみの木峠を下って桜の咲き誇る大中寺で休息をとり駅に向かう。
最後に下から山を見上げると色とりどり実に綺麗だった。
上杉謙信の説明書の看板、地名があり影響力が及んだ地域らしい。
- まず地図に磁北線を記入
- 町を歩いて登山口へ
- 大平山にようこそ!
- この位置は地図上では。。。
- ここから見える山は中山、方向を確認
- 今はこの位置だから。。。
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- グミの木峠に到着
- 大中寺にあった八重桜が見事!
- 大平山方向を振り返ると柔らかそうな色彩