谷川岳

山行日:2014年3月8,9日

参加人数:男性6名  女性2名

ルート:

コース:

8日
柏西口 5:10発→5:40 柏IC→9:40 水上IC→11:00 JR土合駅 12:00→白毛門登山口→14:00 松ノ木沢ノ頭の手前で引き返し→15:00 土合駅(泊)
9日
4時起床、朝食、土合駅 6:30→白毛門登山口から少し入ったところ(東黒沢)で訓練開始 7:00→11:30 訓練終了→土合駅 12:20→入浴 13:45→17:50 柏給油所(解散)

報告:

1日目
天候は小雪、風が強く気温-5度、積雪2.6メートル、の中をワカンを履いて白毛門途中までピストン。
最初はワカンの結び方から教わる、歩き方は少々のガニ股が基本。コースはトレースがあったが、膝までもぐる箇所があり体力を要した。
冬は汗が大敵なので余裕をもった歩行で極力汗をかかないのがポイント。
下山はワカンを外し、かかとを利かせて滑りを防ぐ。
2日目
天候は快晴、無風状態、白毛門登山口近くで訓練。
雪崩れの予測をするため雪柱を削っての雪質の弱層の見分け方、
穴を掘って横になり雪をかけて雪崩体験、雪は重く、雪の中からの声はほとんど外には聞こえない。
ストックとピッケルによる滑落停止訓練では、いかに素早くうつ伏せになり先を突き刺せるかであるが、体をコントロールするのが難しい。
ピッケル歩行ではピック(刃の部分)は常に山側に向けて持って、滑落時はすぐに突き刺せるようにするとのこと。
最後は、ストックを使ったラッセル、膝で雪を沈めるラッセルなどを訓練して終了。
雪山は、晴れれば天国、荒れれば地獄と言われているが、今回はどちらも経験することができた。
本格的な雪山登山は、雪の知識、装備とそれを使いこなすスキル、状況に応じた行動など結構ハードルが高いことを実感した。