表丹沢・モミソ岩
山行日:2018年10月7日
参加人数:男性6名 女性2名
コース:
柏IC4:40⇒5:40海老名SA6:00⇒7:05モミソ岩
クライミング訓練7:15~12:30
⇒13:00湯花楽13:45⇒15:35柏GS
報告:
車2台に分乗、ほぼ時間通りに海老名SAで合流した。大倉から戸川林道はかなり荒れていて、車の通行は厳しかった。
7時過ぎにモミソ岩に到着し、CLが懸垂下降用のロープ、確保用ロープをセットしたのち、訓練開始。
モミソ岩下でビレーをとり、岩登りの訓練。落下者を止める確保訓練。セルフビレーを取って、懸垂ロープをセットしてから、懸垂下降の訓練を行った。各自、いろいろなコースで5回程度の登り下りの訓練を行っい、岩登り、懸垂下降の訓練はかなり充実した訓練となった。
2,3度だけの体験ではなく、繰り返し繰り返しやって、自分の頭と体に徹底して手順と動作確認及び道具の扱いに習熟すれば、事故を防ぎ安全に楽しむことができるため、毎年、年初にはやりたい訓練である。
- ルート工作するCL
- 河床の大きな岩でセルフビレーで確保するSL
- いよいよ訓練開始
- 中堅はビレイ訓練も
- 女性も頑張りました。 2回、3回と訓練するうちにどんどん上達
- 登った後は懸垂下降、 モミソ岩は別名懸垂岩