豆焼沢

山行日:2020年8月29,30日

参加人数:男性1 女性1名

ルート:

コース:

1日目
8:00出会いの丘08:30→09:30トウガク沢→11:00豆焼沢出合→11:20ホチの滝→16:00幕場(1420m地点)
2日目
05:30幕場(50m滝手前)→10:00登山道→11:00樺避難小屋11:30→13:30出会いの丘

報告:

1本のザイル
この1本のザイルが自分を守ってくれる。それに、経験、知識、体力が伴わないと沢は登れない。いかにパートナーを信頼してザイルを結ぶか。沢2年目のまだまだ初心者ではあるが、何度かあった懸垂下降は難なくクリア。
滑る登りは無理せず下で待機。相方が先に登り、落ちたら確保しろと言われて準備(はするものの、実際落ちたら確保できたか???は疑問)。次は自分の番だ。ザイルが下ろされ、自分で解けないように結んで登る、途中残置したシュリンゲ、カラビナの回収もする。なにせ二人なので相方が登って(降りて)いったら後は自分で考えるしかない、声は水の音で聞こえない。ザイルを引っ張り「行きます」の合図、そして「よし」とまたザイルが引っ張られる。 こんなことを何度も繰り返す。
短いシュリンゲでセルフビレイを取っていたら、もう少し長いものを使うようにと、落石があった時に身動きがとれるようにと。なるほど、学ぶことはたくさんある。 それでも昨年よりは上達したかな?
そして沢の楽しみのひとつは焚火。懲りずにビールとウイスキーを担ぐ。夜の宴会は一日の疲れを忘れさせてくれた。
今の自分は正直まだ楽しむことよりも恐怖の方が上回っているようである。でも、この豆焼沢の滝は素晴らしく、特に両門の滝からのナメは感動であった。頑張った人だけが見ることのできる景色である。
詰めの藪漕ぎの後、登山道をしばらく下り、そこからまた道なき尾根を下ってボロボロになって駐車場に到着した。
終わってしまえばそれもまた楽しい思い出である。