瑞牆山・金峰山
山行日:2021年5月22,23日
参加人数:男性単独
コース:
<1日目>
自宅(前夜19:00発R16+R17+R254)⇒道の駅・佐久南(車中泊)⇒07:00廻目平キャンプ場P→10:32小川山10:40→13:11瑞牆山13:25→14:38富士見平小屋(テン泊)
<2日目>
04:21富士見平小屋→08:08金峰山08:19→10:32大弛峠10:48→11:31国師ケ岳→11:43北奥千丈岳11:50→12:30大弛小屋12:36→15:01森林管理署小屋跡→16:19廻目平キャンプ場(日帰り入浴)⇒(R254+R17+R16)⇒自宅23:00
報告:
瑞牆山と金峰山に12年振りに登ってきました。
その時と同じ富士見平小屋でテン泊でしたが、今回は好天にも恵まれ絶景が楽しめました。
同じルートで歩いてもつまらないので、小川山、国師ヶ岳、北奥千丈岳を加え、廻目平からの周回としました。
廻目平から小川山へは裏瑞牆と言われるだけに1900m~2000m間は岩場続きでハシゴやロープのアップダウンを繰り返し、危険は感じませんが高度がなかなか稼げません。
小川山は眺望ゼロですが達成感はありました。瑞牆東尾根への下りは奥秩父らしくコケ蒸した感じが屋久島を彷彿とさせます。瑞牆山東尾根はいわゆるバリルートで踏跡薄目ですが、探せば迷うことはありません。大岩の穴に注意して、最後少し急登で瑞牆山直下の鎖場に出ました。瑞牆山は多数が来られ大盛況。絶景を堪能したら富士見平小屋まで降りてテン泊です。
2日目は日出とともにスタート。大日岩で少し遊んでから金峰山へ向かいます。稜線は晴れて富士山が右手にクッキリ。
前回は真っ白な絶景だっただけに感慨もひとしおです。金峰山でも絶景を堪能し、大弛峠から国師ヶ岳・奥北千丈岳を往復し、廻目平まで林道で一部藪漕ぎでショートカットしながら下りました。
- 小川山への登り。標高1900m前後は梯子が連続します
- 小川山に到着。眺望はありませんが達成感はあります
- 小川山南陵の下りは奥秩父らくコケ蒸した世界
- 瑞牆山からの絶景。老若男女や外人まで大勢がいらしてました。後ろは八ヶ岳
- 大日岩から金峰山。2日目は更に好天です
- 稜線に上がると富士山が右手に見え続けていました
- 金峰山山頂。快晴で富士山や北岳、八ヶ岳もクッキリ
- 大弛峠から国師ヶ岳・北奥千丈岳を往復しました
- 大弛峠からの林道歩きは時折ショートカットし藪漕ぎを楽しみました(泣)