上高地

山行日:2022年3月5,6日

参加人数:男性3名 女性3名

ルート:

コース:

3/5
柏4:00⇒柏IC⇒松本IC⇒沢渡第二P⇒(タクシー)⇒中ノ湯温泉入口9:00→上高地トンネル出口10:00→大正池10:30→上高地観光センター11:45→河童橋12:30→小梨平12:55→河童橋13:15→明神(山のひだや)15:10(歩行時間約5時間)
3/6
明神(山のひだや)8:30 →河童橋11:20 →上高地観光センター11:35→大正池13:00 →上高地トンネル13:25 →中ノ湯温泉入口14:10⇒(タクシー)⇒沢渡第二P⇒流山IC⇒柏20:10

報告:

3/5
出発当時の天気は晴れ。二つのトンネルを越え上高地トンネル出口でアイゼン装着、左側に焼岳がドスンと聳え立つ。少し歩いたところで、前方に穂高連峰がとがっているのが見える。「ググッグ」とアイゼンが食い込む音が心地良い。
大正池、田代池を過ぎた所から樹林帯を歩いているように思えたが、実はまだ河童橋までバス道であるということ。白樺があるのが他の樹林帯と違う雰囲気、さすがは上高地。
上高地観光センターでアイゼンからスノーシューに変える。冬山は忙しい。小生は兎に角、準備が遅い。課題だ。
天気も晴れから曇りとなり。朝よりは薄暗くなってきた。
その後、河童橋から小梨平へと散策、小梨平ではテントが数張あり、あるグループがテントを張る処であったが、テント内で宴しているところが想像出来る、彼らはそれだけでも上高地を満喫できる事と思う。
小梨平から河童橋まで引き返し、右岸から明神(山小屋)に向かう。途中で梓川の支流を渡った際、透き通った水が流れ、その水中でゆれる藻が幻想的で感動した。昔、展覧会で観た大きな絵画「オフィーリア」を思い出した。
猿にも出逢った。後程、山小屋の御主人が「上高地の猿は過酷な環境に耐え忍んでいる」といっていたが、まさに10頭程のグループがそれぞれの木の枝に丸まっており風雪に耐え忍んでいるようだ。「猿のビバーク」を見た。
三名のスノーシューが壊れるアクシデントが発生した。壊れたスノーシューは同時期に買ったものだそうで、経年劣化で同時期に壊れるといった偶然ではなく科学的な現象に関心納得した。
山小屋までの最後の1時間がきつかった。スノーシューの影響だろうか、大腰筋あたりに違和感が発生しつつ山小屋に到着。食事前皆が集まり談笑した。あかりはランタンが連なり透明なガラスに漂う火が柔らかく幻想的な雰囲気の中、酒の失敗談等の話で盛り上がり、思い出という宝物ができた。「来てよかった」。

3/6
皆、よく眠れたようだ。外は吹雪いているようだが、見晴らしはそんなに悪くなさそうだ。
今日の行程は、昨日のルートを戻るだけだ。
山小屋定番の朝食、お雑煮食べ、山小屋の方々の多大な協力を得てスノーシューを修理、装着できるようになった。これでいけそうだ。
途中、スノーシューの故障だったり、落とし物で引返すアクシデントがあって河童橋まで多少の時間を要した。「登山は人生の縮図」というが、辛い時も有り、感動も有り、時にはアクシデントも起きる、それらを協力し合い乗り越えてゆかねばならないという意味もあるということなのだろう。
上高地観光センターを越えた処で、吹雪が顔にあたったが、それがなんでか気持ちいい。本当に気持ちいい。そこには高貴な自分がいる。この装備と体力を持ち合わせた者しか体験出来ない、崇高な味わいがそこには存在する。
と感慨に浸り歩いたところで、上高地トンネルに到着。スノーシューを外し中ノ湯温泉入口まで。
この度、一緒に山行して下さった方々に感謝致します。グループ登山を満喫できました。