栗駒山

山行日:2022年9月30日,10月1日

参加人数:男性1名 女性3名

ルート:

コース:

【9/30】流山IC 14:45 ⇒ 常磐道 ⇒ 磐越道(常磐道の一部が車両火災で通止めだったため) ⇒ 東北道 ⇒ 一関IC ⇒ R342 ⇒ 20:15 須川野営場泊
【10/1】須川温泉 7:20 →(40)→ 8:00 自然観察路分岐 →(65)→ 9:05 産沼→(65)→ 10:10 栗駒山 10:40 →(60)→ 11:40 産沼 →(50)→ 12:30 自然観察路分岐 →(30)→ 13:00 須川温泉 須川温泉入浴700円 [歩行時間:5時間10分(小休憩含む)、所要時間:5時間40分]
須川温泉 14:25 ⇒ R342 ⇒ 一関IC ⇒ 東北道 ⇒ 常磐道 ⇒ 20:00 流山IC

報告:

前日午後発、須川野営場泊。到着時、ビジターセンター(VC)駐車場は3割程度埋まっていた。満天の星空。夕食のきりたんぽ鍋でお腹を満たし、就寝。
翌朝も快晴。VC駐車場はほぼ満車となっていた。昨夜の鍋の汁で煮たうどんが朝食。名古屋コーチンの出汁がおいしい。人気の山だけあって出発時から多くの人が登っていく。層も老若男女幅広い。
登山道入口では温泉が湧いていて硫黄の匂いがした。少し歩を進めると名残ヶ原に出る。湿原の中の木道歩きが気持ちよい。沢を2回渡り、少しずつ登っていく。所々で展望が開け、山頂付近が見える。ナナカマドやカエデ類が赤やオレンジに色づき、美しい景色が広がっている。
産沼を過ぎるとより展望が開け、雲海に浮かぶ山々、青空には秋の雲が広がっている。登りをひと踏ん張りすると、山頂に到着。
多くの人とトンボで賑わっていた。360°の展望が開け、遠方には山容の美しい鳥海山も見えた。一息ついてから、来た道を戻る。
道は歩きやすいところが多く、順調に下り、須川温泉が見えてきて、本日の山行は終了。
下山後は須川温泉の露天風呂を楽しむ。車での道のりは長かったが、とても気持ちのいい充実した1.5日となった。