にゅう・白駒池

山行日:2023年6月24,25日

参加人数:女性単独

ルート:

コース:

6/24(土)5:30流山自宅⇒(上信越道経由・休憩1回)8:40白駒の池駐車場(朝食・装備確認・準備)9:30歩き出し→(予定より遅くなってしまったので丸山経由・高見石周回とした。)→途中でお孫さんらしき小さな男の子を連れた山荘のおかみさんらしき方に会う。11:30丸山→12:00高見石(ゆっくりランチ・高見石見物)→13:00青苔荘(テント泊の受付は14:00からとのことで、周辺散策)→13:30テント受付・設営(Aさんからのアドバイスにしたがってプラス500円だが板場の方を借りる。)15:00ごろ駐車場まで戻って下山連絡。
6/25(日)5:00 起床、散策後朝食→6:30テント撤収~パッキング→7:30出発(男の子は、今度はおじいちゃんと一緒に帰るところだった。)→駐車場8:00出発⇒(途中横川SAで休憩・給油して)11;00流山自宅到着。

報告:

#モンベルのステラリッジ-1(1.43Kg;グランドシートとフライの張り綱は含まない重さ)を使用。
フライシートには張り綱がついていない事を忘れていて持参しなかったため、テントとフライの間に十分な空間を作れなかった。
#色々軽量化して、バックパックの重量を12Kgに抑えたが、食事はさみしく、夜~明け方にかけては寒かった。軽くても美味しい食事・軽くても暖かい装備の工夫が必要と思った。
#白駒池の標高は2115mだが、小さなバーナーでもお湯は沸かせると確認できた。
#靴の乾燥とテント内の結露対策に、紙(和紙っぽい素材の月めくりカレンダー)を数枚持参したが、多少有効だった。
#標高が高いのでやぶ蚊はおらず、蚊取り線香は無くても良かった。