鷹ノ巣谷

山行日:2024年7月6日

参加人数:男性1名 女性2名

ルート:

コース:

柏IC 5:00⇒関越自動車道(途中事故あり)⇒狭山PA 6:00⇒青梅IC 6:10⇒日原駐車場 7:20
日原駐車場 7:40→入渓点 8:06→遡行図④ 9:10→遡行図⑥ 10:15→大滝 11:30→日原駐車場15:10
もえぎの湯にて一浴し、青梅IC 17:40(渋滞回避のため)⇒幸手 18:30⇒柏 19:30

報告:

前日まで降っていた雨のせいか水量が多く足が水に流されるので、慎重に足を進めた。今回は沢の下りも予定していたので決して無理をせずに、もし大滝に行けなかった場合には、速やかに撤退することも想定し臨んだ。
水は綺麗で道迷いもないコースでさすがに人気コースである。登りの前半は石積堰堤やワサビ田跡、ナメや滝などを楽しみながら順調に進んだ。遡行図の⑤あたりで水量が多くどうにもこうにもすすめない箇所があった。撤退が頭をよぎり一旦戻って休憩をはさんだ。
そして再開後、MさんとKさんの連携でその滝を突破した時は歓喜の拍手が自然と出た。大滝はやはり水量が多かったので登らずにピストンで降りた。
下りは、予定通り3回ほどロープを出して懸垂下降を行った。机上で勉強するだけでなく、現場で実際にロープを使うと緊張感が違うし身体で覚えるので良い経験になった。今回身についた経験を今後も生かしていきたい。