沼原湿原~姥ヶ原

山行日:2024年7月9日

参加人数:男性1名 女性2名

ルート:

コース:

N宅5:00⇒柏IC⇒常磐道⇒東北道⇒那須IC⇒沼原湿原駐車場8:00→沼原湿原8:10→ひょうたん池11:20→姥ヶ平11:45→牛ヶ首12:15→日ノ出平12:47→沼原湿原駐車場14:56⇒板室健康の湯グリーン⇒帰柏20:00

報告:

紅葉の最盛期を歩き、忘れられない風景を季節を変えて再訪しました。
沼原湿原のニッコウキスゲは、鹿の食害により往時の群生地は消滅していましたが、木道で元気なニッコウキスゲが私達を出迎えてくれました。
日ノ出分岐を過ぎ姥ヶ平へ、200m先の少しがたつく木道を歩きひようたん池へ寄り道しました。この場所は知る人のみの鏡面に写る逆さ茶臼岳の絶景ポイントです。対岸のピンク色のシャクナゲも美しかったです。
シャクナゲ群生地を過ぎ、ザレ場を標高を上げて登り牛ヶ首へ到着。夏の青空に映えた茶臼岳の大迫力、噴煙まで気迫を感じる近さでした。南月山分岐過ぎ道幅が狭く笹が覆う傾斜道を下り、日ノ出分岐へと戻りました。沼原湿原駐車場まで20分程、長い周回コースを楽しみました。
15時から天候が崩れる予報でしたが快適に歩き、高温の毎日を逃れて涼しく、紅葉の時期に比べ登山者も少なく、お休み処のベンチも独占して快適山行でした。