奥多摩御岳山、ロックガーデン、日の出山
山行日:2024年8月11日
参加人数:男性単独
報告:
10月の市民ハイク下見に行く。東北に台風5号が上陸し、すでに被害が発生している。関東以西は相変わらずの猛暑が続いている。山行当日も猛暑。何回も行っているところではあるが、市民ハイク計画の現地確認、情報収集に行く。単独行。
柏駅発5:47⇒新松戸⇒西国分寺⇒青梅⇒御岳駅着8:06 バス8:10⇒滝本⇒ケーブル⇒山頂駅8:30
8:45発→御嶽神社参拝9:15→長尾平→七代の滝9:45→天狗岩10:00→ロックガーデン→途中WC→綾広の滝→東屋(休憩)10:45-10:55→5分ほどの所WC有→長尾平→分岐11:30→日の出山山頂(32℃)暑い・休憩12:15-12:30→ケーブル駅着13:30 【所要時間:4時間45分】
ケーブル駅発13:46⇒滝本⇒バス⇒御岳駅14:15 14:37⇒柏駅着17:00
朝から晴れの暑い一日、山の日である。猛暑の中、朝早くから登山者は多い。特に女性が8割程度と多いのには驚く。
御嶽神社の階段を上った所で既に汗ビッショリ、あまりの汗にTシャツを着替える。山頂の石碑を見て七代の滝に下る。滝を見物後、天狗岩に登る。このルート少しきついので、市民ハイク時には省いた方がよさそう。
この先は木々の繁る沢沿いの涼しげな散策路である。最後に綾広の滝を見て東屋に着く。ここで一休み。この後歩きやすい登山路を日の出山に向かう。分岐を過ぎるとさすがに登山者は少なくなる。大汗をかきながら日の出山山頂に到着。温度計が32℃を指している。無風、暑い。それでも登山者が多い。快晴薄霞の中、都心を遠望する。良い景色である。この後一気にケーブル乗場に下る。
ここでTシャツを着替え、ケーブル、バスと乗り継ぎ御岳駅に着き柏に帰る。猛暑の中、ほぼコースタイム通りの時間で歩き市民ハイクの参考になった。七代の滝を省けばほぼ計画通りに行きそう。WCも途中に多くあり利用できる。このコース、状況によりルート変更可能なので市民ハイクに適している。
交通費:往復4600円(JR休日お出かけパス2720円、バス往復680円、ケーブル往復1200円、交通系IC利用可能)