那須沼原池~南月山

山行日:2024年9月30日

参加人数:男性1名 女性1名

ルート:

コース:

柏西口4:00⇒R294⇒R4⇒那須塩原⇒板室温泉⇒沼原湿原駐車場着7:25(161㎞)曇り
P発7:50→白笹山9:40→南月山10:30-10:50(時々晴)→日の出平→牛ヶ首11:35→茶臼岳分岐→姥ヶ平12:30-12:40(茶臼岳見える)→沼原湿原展望台→P着14:30  【所要時間:6時間40分】
P発14:45⇒深山ダム15:30-15:50⇒黒磯板室IC16:15⇒幸手IC18:15⇒柏GS19:20清算⇒柏駅解散

報告:

曇天の中柏を出発、早朝なので高速を使わずに一般道で行く。混雑せずスムーズに走れたので、高速と比較してあまり違わなかった。現地沼原池は人造湖で水はほとんどなかった。Pには他に2台しかいない。
残念ながら山はガスの中。ほとんど見えない。白笹山を目指し自然林の中を登る。白笹山からの展望はガスのため全くない。南月山まで歩きやすい尾根道を進む。南月山の頂上は広い所であった。
時々ガスがはれ、青空がのぞく。一休み後、牛ヶ首に向かう。笹のなかの快適な登山道であるが残念ながらガスの中。牛ヶ首を少し下った所より、姥が平へ下る。
途中ガスがはれ、茶臼岳の全貌が見えてくる。素晴らしい展望である。姥ヶ平には多くの登山者が休んでいた。この先三斗温泉分岐を経て沼原湿原展望台まで下山する。残念ながら沼原池周辺は立入禁止。少し登り返し駐車場に着く。
山行中曇りで展望は無かったが、途中茶臼岳の全貌が一時的に見ることができ満足できた山行であった。下山後、深山ダム見物に行きダムカードをもらってくる。このダム一見の価値あり。