流石山~三倉山

山行日:2024年9月28日

参加人数:男性4名 女性2名

ルート:

コース:

9/27 柏⇒別荘(泊)22時迄に集合
9/28 別荘3:40⇒4:30道の駅「しもごう」4:50⇒5:30大峠P5:50→7:10大峠7:20→8:45流石山8:55→10:25大倉山10:30→11:05三倉山11:10→11:40大倉山11:50→12:50流石山13:00→13:50大峠14:05→15:10大峠P15:30⇒15:50道の駅「しもごう」16:05⇒16:30あぶくま温泉・夕食18:30⇒19:20別荘(泊)
9/29 蓑沢彼岸華公園、道の駅「東山道伊王野」、芦野温泉⇒柏

報告:

朝3時起床後出発。国道289号道の駅「しもごう」の少し手前で、先行車にカモシカが衝突し、車のセンサーがストップして動かなくなるというハプニングがあった。センサーが反応して車が動き、ホットして大峠駐車場に着く。
天気が芳しくないガスガスの中を登り始める。大峠からの道は両端を笹が茂っているがしっかりとしている。しかし登山道から笹穴に足を落とさないように常に注意する必要あり。(下りで2名笹穴に落ちる)
流石山まではガスガスの中を単純に歩くが、流石山から大倉山までの途中、ガスが少し晴れ、那須の山々がちらっと顔を出した。草紅葉も少し進んでいる様子。これがミニ飯豊と言われる景色なのか?大倉山手前の登山道は笹が高く生い茂り藪漕ぎをして進む。
健脚組3人は大倉山から三倉山へ。三倉山への道はアップダウンが多く、途中に山頂ではないのに三等三角点があった。三倉山で偶然にも晴れ、眺望を楽しむ。残りの3人は大休憩後下山を始める。健脚組に追いつかれないようにと頑張って歩いたが、大峠で合流。あぶくま温泉で一浴・夕食を取って、別荘に戻る。
次の日、満開の蓑沢彼岸花公園、道の駅「東山道伊王野」、芦野温泉のキツイ薬草の湯に入って柏に帰る。