霊山(りょうぜん)
山行日:2024年10月29日
参加人数:男性1名 女性4名
コース:
柏IC5:30⇒相馬IC⇒相馬玉野IC⇒8:45霊山登山口9:00→(40)日暮岩入口→護摩壇→(80)11:00 霊山→猿跳岩→(90)日暮岩入口→(30)13:00登山口⇒霊山神社→道の駅 伊達の郷りょうぜん14:20⇒霊山IC⇒柏IC
報告:
心配していたお天気でしたが、福島県は「晴れ」ということで、伊達市のシンボル「霊山」に行ってきました。
駐車場から見上げた霊山は、岩だらけの様相でしたが、登山道は、とても整備されていて、歩きやすい道でした。
途中、巨岩、奇岩が次々と現れますが、岩は、凸凹していて、ところどころ梯子もかかっていて、注意しながら登ることができます。その岩の上に登ると、視界が広がり、遠くまで見渡せる景色に感動しました。途中、「蟻の戸渡り」という狭い岩場があり、スリルも味わえました。
紅葉は、色づいている葉もありましたが、時期はまだ早く、山が色づくともっと素晴らしい景色に出会えるのだろうと、紅葉の時期に又、訪れたいと思いました。(2024紅葉祭り11/1~4)