荒船山

山行日:2024年11月23日

参加人数:男性3名 女性10名

ルート:

コース:

柏駅西口5:30⇒柏IC⇒常磐道~外環~関越道~上信越道下仁田IC⇒8:40内山峠登山口8:50→9:45鋏岩修験道場跡→10:10一杯水→10:45艫岩展望台10:50→11:30経塚山頂11:50→12:00荒船山(テーブル部休憩)12:30→14:20内山峠登山口14:30⇒大島鉱泉16:30→上信越道富岡IC~幸手IC⇒柏20:00

報告:

到着した時には、駐車場が満車、道路脇に停めた。先日までの気候とは一変、さすが群馬県、風が冷たい。ダウンを着込んで出発する。
葉がすっかり落ちた静かな道を歩いていくと、頂上部の端にある艫岩(ともいわ)が見えてきた。そして、反対側の経塚山のあたりは、白くふわふわと見えた。
一杯水を超えたあたりから、滑りそうな岩、梯子、ロープがあり、注意して登っていくと、急に平らな場所に出て、目の前の視界が開けてきた。ここが艫岩だ。眺望は素晴らしかったが、柵もなく、風が強く吹いていた。転落注意!
その後、経塚山へ向かう平坦な道を歩いていくと、太陽の光でキラキラしている木々の枝に出会った。霧氷らしい。その先には山頂までの急斜面があり、道が凍っていて、一歩一歩足元を確認しながら緊張して歩いた。
山頂は更に寒かったが木々が凍っていてきれいだった。少し降りたところの陽だまりの樹林帯で昼食とした。下山後の温泉、湯船に浸かって温まって帰路についた。