両神山・破風山

山行日:2024年12月7,8日

参加人数:男性1名 女性3名

報告:

12月7日(土) 晴れ
5:00柏⇒8:20日向大谷口駐車場8:40→11:10清滝避難小屋11:30→13:00両神山13:20→14:30清滝避難小屋
晴天の中、出発。清滝避難小屋までは、急登が続く。登山道はよく整備されているが、谷が深いため、落ちれば大けがである。重く大きなザックの為バランスを崩しやすく、ゆっくり慎重に歩く。
2時間半で避難小屋に着き、必要なものだけ背負って両神山へ。鎖場もあり、緊張する箇所もあったが、荷物も軽くなり、会話も弾む。
山頂では、少し雲がかかり(雪がちょっとだけ舞っていた)、富士山は拝めなかったが、南側の展望良く写真と撮って下山開始。
避難小屋にもどり、県連クライミング事務局長のお疲れ様忘年会の始まりである!女性3人でメニューを考えて、豪華な夕食となった。頑張って重い荷物を担いだ甲斐があった。
(事務局長もご満悦・・だったにちがいない!!!)

12月8日(日) 晴れ
6:40清滝避難小屋→8:40日向大谷口駐車場9:00⇒9:45皆野町営駐車場10:00→11:15破風山→札立峠→水潜寺→12:45駐車場⇒満願の湯⇒17:00柏
避難小屋で朝食を済ませて下山、車で40分ほど移動して皆野町営駐車場に到着。皆野アルプスに位置する破風山は山頂からの景色も良く、ハイキングコースとしては人気らしい。この日も多くのハイカーが歩いていた。
下山後はゆっくりと温泉に入り、渋滞前に柏へ戻ることができた。