夏沢鉱泉~夏沢峠
山行日:2024年12月14,15日
参加人数:男性4名
コース:
12月14日(土)
柏7:00⇒常磐道⇒首都高⇒ 中央道⇒⇒小淵沢IC⇒桜平駐車場(中)手前12:30→13:30登山口→14:15夏沢鉱泉
12/15(日)
夏沢鉱泉7:15→オーレン小屋→9:15夏沢峠→9:50オーレン→10:30夏沢鉱泉→11:50桜平駐車場→12:45入浴・食事14;00⇒18:45柏
報告:
県連教遭委員OBの親睦登山を行いました。
12月14日(土) 晴れ
桜平駐車場(下)から桜平駐車場(中)に向かう途中で、橋の急坂でスリップして進めなくなったため、少し戻って道脇に駐車しました。
2wdのスタッドレスタイヤだけでは無理でした。持参したタイヤチェーンを装着すれば、登山口の桜平駐車場(上)まで行けたかもしれませんが、少し歩いたほうがいいので、無理はしませんでした。
登山口までは1時間の歩き、夏沢鉱泉まではさらに45分の歩きでした。
積雪は5cm~10cm程度、夏沢鉱泉は我々を含め20名程度の宿泊です。
部屋は清潔、2段ベッドで湯たんぽがあり暖かい、なにより温泉がよかったです。
食事も豪華で酒が進みました。
12月15日(日) 晴れ 気温 -11度。
積雪は10cm~20cm程度を踏みしめて心地よい、軽アイゼンで十分な傾斜です。
オーレン小屋は冬は閉鎖しているが、避難小屋は使えたので休憩しました。
途中は無風状態でしたが、夏沢峠では風が強いので、早々に下山しました。
本来であれば、これから尾根筋を歩いて硫黄岳周回ですがOB会はここまでとしました。
この冬初めての雪山でしたので、ちょうどよいコースでした。
教遭委員OBは退会後もマイペースで登山を行っており、何よりでした。