高尾山
山行日:2024年12月23日
参加人数:男性3名 女性4名
コース:
柏駅9:00発品川行きの電車にて合流して現地へ 10:54高尾山口駅着の電車で全員集合。
柏駅9:00⇒日暮里駅9:29⇒京王線新宿駅10:00⇒北野10:41⇒高尾山口駅10:54高尾山口駅11:20→(60)→12:20露台展望台12:35→12:40浄心門→13:054号路・いろはの森コース出合い→(25)→13:30高尾山16:25→(45)→17:10高尾山駅17:31(ケーブルカー)⇒17:36清滝駅→高尾山口駅18:09⇒柏駅20:18
コースタイム:2:10 所要時間:5:50
報告:
高尾山口駅にて各々クリスマス会用のコスチュームに着替えて、サンタクロースの一団になり高尾山6号路に入った。
妙音橋から2号路へ。東京高尾病院を過ぎると、高尾山らしからぬ石ころがある本格的な登山道になった。平日の静かな登山を楽しむ人達と「メリークリスマス!」の挨拶をかわしつつ登山道を歩いた。
サンタの一団はインパクトがあるのか、皆さん喜んで下さりほっこりとした空気が漂った。特に人気だったのがトナカイさん!
浄心門を過ぎて4号路に入り、みやま橋を通過する時、山岳救助隊の方々が出動しているのに遭遇した。1人の男性登山者を担架に乗せて下山するのに5人が担架を担ぎ、その交代要員として同じ数の人が同行していた。山岳救助隊の方のお世話になることの重みを痛感しつつすれ違った。
いろはの森出会いから山頂に到着。ダイヤモンド富士にはまだ2時間40分ぐらいあるので、山頂は空いており日当たりのよいテーブル席を確保できた。晴天で風もなく強力なカイロのおかげで寒くなかった。
CLとSLの入念な計画と、事前のzoom会議と経験者の皆さんの手際の良さのおかげで、素晴らしい山のクリスマスパーティーメニューが完成した。お鍋いっぱいのホワイトシチューとチーズ・チョコフォンデューは、絶品で一同大満足!15時半を過ぎると登山者が続々と集まって来た。
16時13分にお待ちかねの美しいダイヤモンド富士になった。初めて見るダイヤモンド富士に感激!。下山途中、薬王院付近ではムササビを期待するが見られず。大都会の宝石のような夜景を鑑賞した後、ケーブルカーで下山し帰路に就いた。