景鶴山

山行日:2014年5月3,4日

参加人数:男性5名 女性2名

ルート:

コース:

5月3日
柏(4:30)⇒流山で4駆車に乗り換える⇒流山IC(5:00)⇒大泉JCT(5:30)⇒関越道渋滞⇒ 嵐山PA(7:50-8:00)⇒沼田IC(9:00)⇒戸倉第一駐車場着(10:00)⇒P発TAX(10:40)⇒ 鳩待峠着(10:55) 鳩待峠発(11:15)→山ノ鼻(12:30)→牛首(13:45)→竜宮小屋着(14:40)
5月4日
起床(4:00)・朝食・小屋発(5:15)→ヨッピ橋(6:05)→東電小屋(6:30-6:45)→笹山(7:05-7:10) →ヨサク岳(9:00-9:10)→景鶴山山頂(10:00-10:10)→東電小屋(12:55-13:30 昼食)→牛首(14:50) →山ノ鼻(15:35-15:50)→鳩待峠着(17:15) 発(17:50)TAX⇒戸倉駐車場着(18:10)

報告:

残雪の尾瀬 景鶴山に登る
4時起床、部屋の中でおにぎり朝食を済ませ早々に出発する。
外気温-3℃、寒くない。本日も快晴である。アイゼンを付け、固く凍っている雪面をヨッピ橋へ向かう。
ヨッピ橋は橋板の外してある15m程度の鉄骨だけの橋を注意しながら渡る。
まだ閉まっている東電小屋で余分な荷物をデポし軽くして今回の目的である景鶴山を目指す。笹山、ヨサク岳と続く雪の尾根を順調に登る。
途中の尾根より燧ケ岳、尾瀬沼、至仏山が素晴らしく見えてくる。かなりの登山者が登っている。
山頂手前の2m程度の岩をよじ登り、狭い尾根を登り詰めるといよいよ山頂に着く。皆さん満足の笑顔である。
快晴、360度展望が素晴らしい。北西に白く雪を抱いた日本100名山の平ヶ岳が見える。
山頂よりの眺めを十分満喫して下山する。続々と登山者が狭い尾根を登って来る。急な下りを注意しながら東電小屋まで下る。
ここで昼食。荷物を整理して、鳩待峠の駐車場に向けて帰る。これよりの道は、長くキツイものとなった。尾瀬ヶ原の雪面は雪が柔らかくなり歩きづらく、所々木道より外れると足がズボッと雪の中に入る。
木道が雪解け水の中に20cm程度沈みその中をザブザブと歩くところも2ヶ所ほどあった。山ノ鼻経由で鳩待峠にやっとの思いで着いたのが5時15分。さすがに全員疲れた。
既に最終バスもなく、タクシーもいないので電話でタクシーを呼び、うす暗くなってきた頃戸倉の駐車場に着いた。