花貫渓谷・土岳
山行日:2022年11月12日
参加人数:男性5名 女性5名
コース:
柏5:30⇒柏IC⇒6:55日立北IC⇒県道10号⇒国道461号⇒花貫P7:00
花貫P7:30→7:40汐見滝吊り橋→紅葉並木→8:20土岳登山口→9:40土岳山頂9:55→10:10けやき平キャンプ場(山ご飯)11:35→12:25中戸川登山口→13:10花貫P
花貫P13:40⇒14:00日立北IC⇒柏IC⇒15:30柏GS⇒柏駅16:00
報告:
渋滞を予測しての前倒し出発が功を奏し、花貫駐車場に予定より早くスムーズに駐車完了。
少し肌寒くはあったが紅葉の汐見滝吊り橋には観光客が大勢おり、ザックを背負っている人影はまばら。山頂付近は紅葉も終盤で枯れ木も増えていた。土岳山頂(599,7m)の展望は雲に遮られ今ひとつ。
けやき平キャンプ場に下り、3班ごとにジャガレット(カルビーじゃがりこが変身)、クリームチーズリゾット、ラポッキ(キムチ味ラーメン)のランチタイム。簡単・旨い・温かい三拍子揃いの山ご飯とKさんのお手前と和菓子を堪能。
中戸川登山口までは樹林帯を下り、中戸川沿いの車道を紅葉を楽しみながら駐車場に到着した。道路は大渋滞。今日から27日まで紅葉ライトアップが始まるとのこと。
会山行初体験のMさんは様々な場面をカメラに収めてくれ、和気藹々の紅葉山行となった。山ご飯の貴重な体験をプランニングいただいたCL、SL、に感謝。皆さんお疲れ様でした。
- 土岳山頂599.7m
- 本日のメニュー ジャガレット・リゾット・ラポッキ
- 紅葉 まっただ中
- あおぞら野点
- 汐見滝吊り橋絶景スポット
- 土岳展望台に勢揃い・・まだまだ余裕
- 一歩 一歩 踏みしめて
- 展望はいまいちだったけど 笑顔爆発