難台山・愛宕山
山行日:2024年5月21日
参加人数:女性3名
コース:
柏駅5:38⇒6:38岩間駅7:00→7:55愛宕山8:15→9:10南山→9:45団子石峠→団子山→大福山→11:15難台山11:45→12:05すずらん群生地分岐12:50→13:25道祖神峠→14:10吾国山14:22→15:50福原駅15:55⇒16:14友部16:20⇒17:39柏 歩行時間8時間50分 17㌔
コースタイム6時間25分
報告:
天気予報を再々チェックして 予備日に決行。泥濘はないけれど滑りやすい箇所がたくさんあり、注意して歩きました。
愛宕神社の階段は急で長い、でもせっかくなので登り、お参りしました。 悪態祭りの参拝道、天狗の祠があり興味深い神社でした。
新緑の木々の下を進む。巻き道がある箇所も皆さん急登のコースを選び、滑り止めの丸い小さな木が少し出ていてロープと合わせて利用して登りました。
団子石の手前の低いテーブルとイス、土が流れて低くなったそうです。団子山、大福山 と美味しい名前の山頂を通過、獅子ヶ鼻 天狗の奥庭 屏風岩 を見て難台山へ 山頂は貸し切りでした。
すずらん群生地分岐で花は期待できないが せっかくなので群生地まで下りました。あと一座 吾国山までの登りを頑張り 山頂の神社でお参りし 下山、駅までのルートは 車の少ない道 笠間市のハイキングコースの案内通りにに歩いたので 歩きやすかったです。
低山のアップダウンが多いロングコースでしたが 野鳥のさえずりに癒され お喋りしながら楽しく歩きました。