石巻(牡鹿半島)
山行日:2014年3月15,16日
参加人数:男性6名 女性2名
コース:
14日20:30東武線新鎌ヶ谷駅集合→常磐道→東北道→石巻港IC→牡鹿半島表浜仮設住宅集会所泊
15日7:30作業開始・・・3:00作業終了・・・入浴・・・食事
16日7:30作業開始・・・11:00作業終了→帰宅
報告:
ボランティアでワカメの収穫作業を行いました。 NPO役員宛てに地元の方々からお礼のお便や感謝の言葉が届いています。
仮設住宅の集会場に寝泊りの手配をして頂いたり、食事や初参加の方々の 被災地慰霊の訪問などの手配など、有難う御座いました。 いつもの事ながら地味ちな支援活動を継続して頂いている方々には頭がさがります。
支援を通じて仲間の輪も広がり、貴重な体験をさせて頂き有難うございました。
- まず、ワカメ部分とメカブ部分に分ける。
- めかぶの株分け
- めかぶの耳削ぎ作業
- めがぶ部分の茎、魚の餌になるらしい。
- 夕食は頂いたワカメでワカメ鍋
- 集会所をお借りして宿泊
- かがりびからの参加者
- 千葉県連の参加者
- 本当に綺麗な海が眼下に広がる
- 津波の到達した高さ
- 津波で倒れた建物
- 漁船が作る波が美しかった
- 現在の風景
- 津波以前の風景