大佐飛山

山行日:2022年3月27日

参加人数:男性1名 女性1名

ルート:

コース:

500駐車場→0530登山口0540→0640三石山→0730サル山→0810山藤山→0900黒滝山0930→1040大長山→1150大佐飛山1230→1315大長山→1435黒滝山→1530サル山→1645登山口→1715駐車場前(所要時間12時間15分 休憩1時間30分)

報告:

明け方まで暴風。予定していた黒滝新登山口までは車で行けずにスタッグしたところからスタート(スコップ使用で脱出まで30分)。登山口まで車道歩き30分、衣服調整してスタート、
風はあるが天気は良い。百村山までの急登は雪もなく汗だくだ。そこからは雪が出始める。ツボ足だったが、踏み抜き多数で黒滝山からワカン装着。それでも踏み抜きはあり、ひどい時は腿まで埋まる、踏み抜くたびに体力が奪われる。昨年よりもかなり雪が多く、雪庇もモリモリ張り出していた。日差しもあり気温が高いため、目の前で雪庇が崩れる場面も。
大佐飛山山頂からは目の前に男鹿岳、見渡せは那須連山、日光連山 筑波山、遠くに燧ケ岳、会津駒ケ岳、全てくっきりと見ることができた。
下山は滑り落ちるように高度をぐんぐん下げる。サル山あたりで、この日初めての3人組とすれ違う、テント泊して翌日大佐飛山を目指すそうだ。
12時間越えのロングコース、疲れマックスで下山後はロボットのように体がガチガチになってしまったが、栃木のラスボス、2年続けて会えることができて、感無量である。