甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
山行日:2022年8月19~21日
参加人数:男性1名 女性1名
コース:
19日:柏PU5:00⇒流山IC5:30⇒常磐道⇒外環道⇒圏央道⇒中央道⇒諏訪IC8:50⇒9:45仙流荘P10:05⇒11:00北沢→テント場・テント設営
20日:3:30起床4:30→北沢峠こもれび山荘4:45→双児山→駒津峰7:50→六方石→9:45甲斐駒ヶ岳10:10→摩利支天分岐10:40→摩利支天11:00→摩利支天分岐11:20→駒津峰12:15→仙水峠13:30→仙水小屋→北沢峠テント場14:30
21日:3:30起床・天候不良のためテント撤収→北沢峠7:20⇒8:05仙流荘9:15⇒諏訪南IC12:40⇒中央道⇒圏央道⇒外環道⇒常磐道⇒流山IC16:20
報告:
1日目:今年も山梨側から通行不可のため長野伊那側より北沢峠へアクセス。仙流荘からの車窓から青空を背にした鋸岳、甲斐駒ヶ岳の雄姿がどんどん迫り明日の登頂への期待が高まる。
午後にはテント撤収の登山者も多く水場近くの場所も空くがまずまずの場所にテント設営完了。BEER・ポトフで前夜祭、明日へ備える。
2日目:3:30起床こもれび山荘脇登山道より双児山経由で登山開始、
双児山まで樹林帯を進むが森林限界を超え一気に展望が開て、緩やかなガレ道の稜線を進み駒津峰(六合目)へ。眼の前に甲斐駒が迫り、右手に北岳、間ノ岳、後方に富士山のトップ3が並ぶ。
駒津峰より甲斐駒ヶ岳の真骨頂岩登りが始まる。六方石から直登ルートをむき出しの花崗岩にへばりつきながら登り山頂到着。黒戸尾根、巻き道からの登山者も皆達成感に満ちた表情、しばし余韻に浸りながらも、徐々に雲が濃くなり早々に写真を撮って摩利支天経由で下山。駒津峰から小雨になりテント場につく頃は本降りとなった。
明日の天気が大いに気になる。雨音がテントに響く中、天候回復を願って就寝。
3日目:天候不順のため本日の仙丈ヶ岳山行を断念。早々にテント撤収(かなりの登山者が撤収していた)し下山の途につくこととした。
北沢峠テント場付近は電波状況が悪く、下山連絡や気象情報収集などトラブルが発生し支障を来した。
南アルプスの女王様”仙丈ヶ岳”への登頂はまたの機会に乞うご期待!!