白馬岳・白馬鑓ヶ岳

山行日:2023年7月24~27日

参加人数:男性2名 女性1名

ルート:

コース:

7月24日:(5:50)栂池高原(7:00)→(7:30)栂池自然園駅(8:05)→(10:05)天狗原(10:20)→(12:10)白馬乗鞍岳(12:15)→(13:50)白馬大池山荘 (泊)
7月25日:白馬大池山荘(6:10)→(7:30)船越の頭(7:35)→(8:55)小蓮華山(9:15)→(10:10)三国境(10:30)→(11:40)白馬岳(12:00)→(12:25)白馬岳山荘
7月26日:白馬岳山荘(6:20)→(6:45)丸山(6:55)→(8:00)杓子岳巻道分岐(8:15)→(8:40)杓子岳(8:55)→(9:20)杓子岳白馬鑓ヶ岳最低鞍部→(10:35)白馬鑓ヶ岳(11:00)→(11:40)白馬鑓温泉分岐→(14:40)白馬鑓温泉小屋
7月27日:白馬鑓温泉小屋(6:20)→(7:30)杓子沢(7:40)→(9:00)小日向山コル(9:15)→(11:45)猿倉山荘

報告:

7月24日:栂池ヒュッテとビジターセンターの間の登山口から入り、北側の尾根に取りつき、尾根伝いに緩やかに登ると斜めに高度を上げて天狗原に着く。
さらに、細かい九十九折れを登って雪田を越えれば、白馬乗鞍岳山頂。すぐに白馬大池と大池山荘が見えるが、大きな石がゴロゴロした道で、思いのほか時間がかかった。
7月25日:白馬大池から稜線上の歩きやすい道。小蓮華山までは、尾根上の緩やかな登りで、小蓮華山をこえてからは、小ピークをいくつか越えて、三国境の分岐。
三国境から50m程の斜面を登れは、あとは緩やかな登りで白馬岳山頂へ達し、すぐ下に白馬山荘が見える。
7月26日:白馬山荘から県境の尾根を緩やかに登ると丸山に到達し、黒部をはさんで剣・立山の連峰がよく見える。杓子・白馬鑓が眼前迫って見えるが、見た目ほど急傾斜ではない。
杓子岳・白馬鑓ヶ岳どちらの登りも急傾斜だが、九十九折れで、ゆっくり登れば、息も切れずに登れる。白馬鑓ヶ岳から鑓温泉分岐まで、コマクサの群生するザレ道。
鑓温泉分岐からの下りはきつい。右は赤茶色、左は白のむきだしの山肌を見ながら下れば、お花畑となり、さらに、約150mの鎖場のある滑りやすい急傾斜の岩稜下りを越えれば温泉小屋は近い。
7月27日:温泉の流れる道をトラバース気味にゆっくり下っていくと、2か所程橋の架かった沢を渡り、杓子沢の雪渓に出る。
下から見上げる杓子岳は絶壁。樹林帯となった道を緩やかにカーブしながら下り、細い沢の流れを越えながら進むと、小池に出て、ここから、小日向のコルまで、わずかな登りとなる。
小日向のコルからは、窪んだ樋状の登山道を下り、猿倉台地に出ると、傾斜はさらに緩くなる。傾斜のきつい台地末端を斜めに下ると、突如として白馬尻に向かう林道に飛び出す。猿倉山荘までの近道もあるが、猿倉まで林道で下る。