唐松岳
山行日:2024年2月3,4日
参加人数:男性4名 女性3名
ルート:
コース:
【1日目】柏6:00⇒外環道・首都高・中央道[7:45談合坂SA・9:05諏訪SA休憩]⇒9:40安曇野IC⇒10:50八方第2駐車場11:20→11:45 ゴンドラリフト・クワッドリフト2本⇒12:15八方池山荘着(荷物整理~訓練準備)13:00八方池山荘出発→14:00八方池14:10→14:50~15:40八方池山荘近くの斜面で訓練→15:50八方池山荘(泊)
【2日目】 八方池山荘5:00→6:00八方池分岐→6:10第3ケルン→6:50下ノ樺→7:10上ノ樺7:20→8:00丸山8:10→9:15唐松岳頂上山荘→9:45唐松岳9:55→10:30頂上山荘→11:10丸山→11:55八方池→12:20八方池山荘(荷物整理~休憩)⇒13:30 クワッドリフト2本・ゴンドラリフト 14:00⇒14:20八方の湯15:00⇒上信越道 長野IC⇒寄居SA⇒19:40柏
報告:
白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを利用し、標高1830mの八方池山荘から尾根を登って唐松岳山頂(2,696m)に登った。
ガイドブックによると「日帰りも可能なコース」とのことだが、今回は八方池山荘に宿泊し「初日は訓練・2日目に山頂を目指す」計画で時間的に余裕があった。
山頂に登るという目的は達成できたが、山頂ではガスってしまい展望が得られなかった。その時以外は天候に恵まれ、不帰ノ険・白馬三山・五竜岳・鹿島槍ヶ岳などの雄大な景色を眺めながら歩くことができた。
【1日目】行きは所沢・鶴ヶ島間で事故渋滞との情報があり「上信越道ルート」から「中央道ルート」にルート変更。中央道は渋滞もなく10:50に八方第2駐車場に着く。
駐車場からスキー場まで15分程、白馬の街を歩く。スキー場に近づくにつれ、外国人観光客が多さにびっくり。日本人より外国人(欧米系)のほうが多い。「ここは日本?」という感じ。
スキー場でゴンドラとリフトを乗継ぎ30分で八方池山荘に到着。1日目は訓練。山荘から1時間ほど登り訓練予定地の八方池に着くと、雪が少なく雪洞を掘れそうな場所がない。山荘付近で場所を探すことになり、下山。山荘手前の北側斜面に場所を決め、約1時間、雪洞堀りとワカンの装着訓練を行った。
【2日目】5時にヘッドランプを着けSLを先頭に出発。先行者は見当たらない。広い尾根を約1時間歩き八方池に着く、池は全く見えず雪原になっている。
途中、小休止を挟み8時に丸山に到着。予定より遅れ気味だったが、丸山から山頂まではいいペースで歩け、最終タイムはほぼコースタイム通りの7時間30分であった。
このコースはガイドブックで「雪山入門コース」として紹介されているが、歩行距離:9km・高低差960m、丸山から先は痩せ尾根・切れ落ちた登山道・アイスバーンの登山道があり、入門コースとは思えない歩き応えのあるコースでした。