八丈富士(西山)
山行日:2022年11月19~21日
参加人数:男性1名 女性3名
コース:
柏駅 9:32⇒羽田空港 11:00(搭乗準備)12:40⇒八丈島空港 13:20着
レンタカーを借り、登山口へ⇒7合目登山口 14:00 14:10→山頂 15:15→登山口へ下山 16:05 (歩行時間:約2時間)
報告:
天候不順のため予定を変更し、初日に八丈富士に登りました。空港に到着したときには虹が見えるほどでしたが、次第に雲が多くなり分岐当たりでは小雨も降ってきて『お鉢巡り』は諦めましたが山頂までは行きました。
山頂付近はゴツゴツとした岩もありましたが、雲が早いスピードで動く間に、時折り晴れ間がさして海に浮かぶ八丈小島が見えたり、噴火口の中の様子がすべて見えたり、天候が不安定な割には良い景色を見ることができました。
夜には土砂降りの雨になり、翌日は一日観光を楽しみました。
最終日も午前中はまだ雨が残っていたので、服部屋敷というところで島の踊りや太鼓を見たり、八丈島は焼酎を作っている酒蔵さんがあるので、見学をして試飲をさせてもらったり、滝を裏側から見れる“裏見ヶ滝”というたきを見に行きました。前日までの雨もあり水量が多く結構な迫力でした。
八丈島は暖かく、町のところどころにハイビスカスが咲いていて南国気分が満喫できました。
- 空港から見た八丈富士
- 雨にも負けず山頂にて
- 空港では虹も見られました
- 山頂まで頑張るぞ~
- 晴れ間がさして青空も…
- ビジターセンターで亀に乗る
- 裏見ヶ滝は想像以上の迫力!
- 南原千畳海岸がら見える八丈小島