蝶ヶ岳

山行日:2023年9月17,18日

参加人数:男性単独

ルート:

コース:

9/17(日)自宅4:00⇒常磐道流山IC⇒外環道⇒圏央道⇒中央道⇒長野道松本IC⇒9:30沢渡駐車場10:00⇒(バス)⇒10:30上高地BT10:35→11:15明神11:25→12:00徳沢園キャンプ場(泊)
9/18(月)徳沢園4:15→5:10横尾5:20→5:50槍見台6:00→8:20横尾分岐8:30→8:45蝶槍8:50→9:05横尾分岐→9:35蝶ヶ岳10:15→10:55長塀山→12:50徳澤園13:40→14:30明神→15:20上高地BT15:45⇒(バス)⇒沢渡駐車場16:20⇒16:25梓湖畔の湯17:20⇒長野道松本IC⇒上信越道⇒関越道⇒外環道⇒常磐道流山IC⇒23:30自宅

報告:

テント泊でまったりしたいなぁ、しかも北アルプス行きたいなぁということで、登ったことのない蝶ヶ岳を、いつも横を通って気になっている徳沢でテント泊の予定とした。
1日目は移動とテント泊のみのゆったりプラン。テント張った後に徳沢園で昼ご飯を食べて、梓川の川べりを散策して明神岳や前穂高岳の絶景を堪能した。
2日目満天の星空の下を出発。横尾からの道は急登の連続。途中で見える槍ヶ岳が励ましになった。
いい加減嫌になったころに、森林限界を超えて穂高から槍ヶ岳への稜線が見えた。しかし、奥穂も槍も雲がかかっていて見えないのが残念。
予定時間よりもかなり早く稜線に着いたので、すぐそこに見える蝶槍まで足を延ばす。途中の三角点のあるピークは1992年までの蝶ヶ岳山頂。今の山頂はより標高の高い最高点に移されている。
蝶槍から戻り気持ちのいい稜線を蝶ヶ岳山頂へ。相変わらず奥穂も槍も見えない。そのかわり常念岳や大天井岳はよく見えた。
昼食を取り下山へ。徳沢への長塀尾根は全く眺望のきかない尾根だった。ひたすら樹林帯の急坂を下っている最中に、雨まで降ってきて気分的に落ち込む。
ようやく徳沢園の屋根が見えてホッとした。徳沢園でコーヒーソフトを堪能し、テントをたたんで上高地へ。
眺望はイマイチでしたが内容的には大満足した山行でした。